分割したサイトを統合してみた

分割したサイトを統合
最近始めたのがサイトの統合作業。

どういうことかと言うと雑記ブログから始まったサイトをカテゴリーごとに新サイトとして分割して別ドメインとして運用していた物をどんどんと元の雑記ブログに吸収しているということである。

なぜそのような作業をしているのか?について書いていこう。

スポンサーリンク

管理がめんどくさい問題

一番でかい問題がこれである。分割してみたは良いものの一向にそのサイトの記事を増やす気になれない状態が続いてぶっちゃけ10記事とかで放置している。

10記事のサイトをワードプレスで運営するというのは非常に合理的ではなくプラグインのアップデートなど無駄に作業が増えるだけとなる。

アフィリエイトのメンテナンスも面倒で、同じ案件を貼っている別のドメインのサイトになってしまうため一括置換が使えなかったり、アドセンスの配置変更なども面倒極まりない。

一人でやっている人間としては無駄に10以上のドメインでワードプレスを運用してしまうと、管理の手間に無駄に時間を取られるので統合しようと考えたわけである。

アドセンス関連記事広告使えない問題

アドセンスには関連記事広告という関連記事と広告を混ぜた形で表示する広告があるのだが、これがあまりにも記事数の少ないサイトでは使えない。

この広告はどうも一定数以上の記事が無いドメインでは使用することが出来ないらしく、40記事程度のサイトでも広告枠の利用が開放されていない。

アクセス数は2万程度のサイトでも利用できるようで100記事程度あれば使えるようである。ということで記事数の少なすぎるブログを運営してもアドセンスの収益が減ってしまうリスクが有るということである。

ちなみに、自動広告でグループ設定をすれば関連記事広告が表示されるようだが、自動なので必ず表示されるとも言い切れずやはり小規模なサイトは不利と言えるだろう。

ドメイン代の問題

ドメイン代に関してもたくさんあれば費用がかさむのは当然であり、できれば減らしていきたい。

ただ、被リンクに関して言うと301で転送をかけてしまえば移設先のドメインにリンクパワーを持っていけるわけであるものの、ドメインを解約して転送を消してしまうと被リンクパワーが消える可能性が高く、自然リンクが有るドメインや、SNSでシェアされているドメインを安易に解約してしまうべきではないだろう。

サイト統合作業について

上記の理由でサイトを統合することに決めた。

正直管理が本当に面倒で、サーチコンソールやらアナリティクスやらもいちいち切り替えるのが面倒だし、最近は管理の面倒さから管理が不行き届きになってしまい、どんどんアクセス数も減っている状態が続いていた。

それなら専門サイトとしてではなく雑記ブログに統合してメンテナンスをしたほうがマシなのではないかという結論にいたったわけである。

サイト統合実作業について

備忘録的に今回やった作業をまとめておこう。

エクスポート作業

専門サイトをエクスポートする作業から開始する。

サイトの統合ってどうやればいいのかと思って考えたけどググったほうが早そうという結論にいたり、ググってみると良さげな方法が見つかった。

ブログの記事を別のブログに移動する方法[WordPress]

この記事通りにプラグインを追加し、エクスポートしてインポートする作業を進めていく。

専門サイトの記事のカテゴリーを全部変更

まず、xmlでエクスポートを実行する。なぜか?カテゴリーを変えると私のサイトの場合URLが変わってしまうので初期状態に戻すためにとりあえず最初にエクスポートをした。

この後、サイト内検索をかけてhttp://〇〇.comなどのドメインを含んだリンクがあれば全部置換しておく。絶対パスから相対パスにしておけばいいと思う。すなわちhttp://〇〇.com/test/などなら全部/test/となるようにドメイン部分を消せばいい。プラグインのSearch Regexを使えば簡単だ。

その後、記事のカテゴリーを全部変更してエクスポートを実行。

uploadsのフォルダ内を全部ダウンロードして統合先にアップロード

wp-content内にあるuploadsフォルダを全部ダウンロードする。それを移動先にアップロードすれば画像のリンク切れがなくなる。

移動先のブログでインポート作業

この後普通にワードプレスのインポートを使って先程エクスポートしたファイルを反映させればインポートが完了する。

ただ、アイキャッチ画像が反映されない…。まぁ10記事とかなので手作業で全部再設定したが100記事とかなって来ると流石にしんどいのでそれは別のプラグインでなんとかしたほうが良いだろう。

参考https://www.weblog-life.net/entry/wp_move_image
この時についでに変な部分とか気になる言い回しとかがあったらちょい修正を入れたりしとく。昔書いた記事なんて今読んだら変なところいっぱいあるからね。

移設先の記事が完成したら転送設定

.htaccessファイルを使って転送設定をする。

Redirect permanent /転送元URL/ https://転送先URL

具体的には上の書き方で全部転送できる。

私の場合、カテゴリーを変更したので全部個別に設定する必要が出てきてしまい、トップページは転送不可能になってしまった。そのためトップページにだけはヘッダーにカノニクルタグを埋め込みリフレッシュ0で飛ばすことにした。

<meta http-equiv="Refresh" content="0; URL=https://転送先/">
<link rel="canonical" href="https://転送先/" />

※ヘッダーに表示されるカノニクルに関してはワードプレス本体を変更する必要があるので注意。詳細はhttps://ounziw.com/2014/10/04/wordpress-rel-canonical/にて。

これで恐らくそのうちグーグルは転送先のドメインをオリジナルと判断してくれるだろう。

まとめ

すでに5サイトを統合して運営し始めている。1サイト目で実験的に統合してみてアクセス数などを調べてみたものの特に統合したからと言ってアクセスが減ったりしないことが確認できたので次々進めている。

まぁ元々アクセスが少ないから統合しているわけで影響しても問題ないのだが。

これで面倒なメンテナンス作業が一元管理出来ると考えると非常に楽になる。

個人ブロガーが兼業で運営するならブログ数はせいぜい5ブログ程度までだろう。それ以上になるとメンテナンスの関係以上外注化しないと厳しそうである。

感謝→Amazonの履歴を御覧いただきありがとうございます。収益はサイト運営に大切に使わせていただきます。

\SNSリンクボタン/