-
-
転職は繰り返せ!職場はリアルガチャなのだから
私の経歴を軽く説明すると初めの会社は7か月で辞め、次の会社は1年2か月、その次は2年11か月、その次は1か月、その次は2年3か月で今はフリーと30歳までに実に5社もの会社を経験しているぐらい、転職を繰 ...
-
-
転職エージェントを使って転職するって実際どうなの?
今回は何度か転職エージェントを使って転職をしてきた俺が転職エージェントについて語ろうじゃないか。 ひとこと言いたいのが「転職エージェントも商売だからお前の市場価値を量って売るぞ」ってこと。 転職エージ ...
-
-
安定を求めるな!人生は割とどうとでもなる!見切り発車の重要性
2017/04/25 -転職
最近、YouTuberがなりたい職業で上位にランクインしたことが話題になり、俺もYouTuberになりたいとかブログで生活するプロブロガーになりたいと言う若者が増えている。 そんな若者たちに向かって大 ...
-
-
本業を頑張るくらいなら副業を始めたほうがましですよ
日本の不景気が長引く今、本業の給料が大幅に増えていくことなどほとんど不可能。 本業を極めて出世して最終的に年収1000万円を目指すなら本業500万円、副業500万円のトータル1000万円を目指したほう ...
-
-
正社員から自営業に転職して年収700万円を超えた話
2014年にIT技術者の正社員という立場を捨てて自営業としてフリーダムな生き方を選んだ結果2016年の収入合計が730万円を超えた。 まぁその分税金がごっつい上がるから手取りはそんなに増えないけど。 ...
-
-
なんば周辺で一人暮らしをすることにした
11月の末からなんばで働いているのであるが実家から片道1時間ほどかかる。 往復2時間の時間を無駄にしているようなものだ(一応読書は出来るが電車に乗っている時間が少なくあまり集中できない)。 それに電車 ...
-
-
会社を辞めたらハローワークへ行こう!でも仕事は探すな!
私は32歳ですがこれまでに5回ほど転職していて楽しい転職ライフを送ってきました。 そんな私が、皆さんにハロワをおすすめしたくてこの記事を書きます。
-
-
学生がブロガーを目指さない方がいい理由
最近ブロガーが職業になりつつある。ブログが生まれたのは多分2004年頃でその頃初めて眞鍋かをりさんがブログの女王という称号を手にしている。 それから10年あまり、ブログはすっかり一般にまで広がりブログ ...
-
-
辞める自由を与えられた転職が簡単な仕事
日本は正社員制度が発達しすぎて中々転職しづらい。企業側は簡単にはクビにできないし教育コストも高いので大手になるにしたがって新卒主義になり基本的に終身雇用。 それでもこの時代終身雇用を保証できる会社なん ...