ひたすら売らずに長期保有したい株7選

今保有している株で多分今後何年も売ること無くひたすら持ち続けるであろう株を紹介してみよう。

オリックス

言わずとしれた高配当で優待が非常に魅力的な株。景気敏感株とは言うもののコロナ禍でも問題なく回復してきている。なんだかんだで強い株なので今後も売ること無く長期保有し続けたい。

みずほリース

これも配当が良くて優待もクオカードで高利回りの優待株。コロナ禍で下がった時に購入したがコロナ前より上がってくれて含み益が非常に大きくなっている。今後も配当、優待、キャピタルゲイン全部取れそうな株なのでずっと持っておきたい。クオカードは1年以上持っていると3000円から4000円にアップするのでそれも長期保有の魅力。

アサヒHD

ここもコロナ禍で購入したが含み益がとんでもないことになってきている。それでもまだまだ割安水準で配当利回りもよい。
株主優待は自社製品をお得な値段で買えるというものだが44000円する評判の良いマッサージ機を33000円で購入できる。
貴金属事業は今後も伸びが期待でき、環境保全事業も今後伸びそう。グロース株として長期保有したい。

トリドールHD

丸亀製麺のトリドールホールディングス。200株以上持っていると年2回送られてくる4000円分の金券が丸亀製麺で使えるので非常に助かっている。1食500円と考えると8回も行ける。年16回もただで丸亀製麺を食えるのはむちゃくちゃお得。
株価も飲食業界が軒並み厳しい状態にも関わらずここはそれほど大きな影響もなく安定している。
今後も金券がもらえる限り売ることはないであろう株。

イオンモール

優待で毎年イオンのプリペードカードがもらえる。株価は流石にコロナ禍で暴落したもののじわじわと元の値段に戻しつつある。
イオンが好きなので長期保有するつもり。

パーク24

昨年のコロナによる業績悪化で配当も無くなり、優待までもが無くなった。最近やっと配当が5円と前と比べようもないほど低いものの復活。
なぜこんな株を保有し続けたいか?であるがそれは将来性にある。コロナ禍で運転免許を取得する若者が増えており、これからは車を購入することよりもカーシェアの時代であることを考えると確実に未来は明るい会社。
私は下がってから買ったのですでに含み益を出しているが、まだコロナ前まで株価は戻っておらず割安水準である事を考えて長期保有する。

ミクシィ

以前はSNSで一斉を風靡したこの会社だが今はモンストの会社になっている。そして最近ではモンストで儲けた金をどんどん別の事業に投資しており、競馬サイト最大手のnetkeiba.comやら競輪関係の会社などギャンブル系に投資し始めていてコロナ禍でネットでの公営ギャンブルにお金が流れ込んでいる現在かなり伸びそうな状況となっている。
私はかなり前に買ったのでまだ含み損ではあるが配当利回りが4%を超えておりそれを考えるとすでに今売ってもプラスになる。高配当株として持ち続けるのもいいし、グロース株として株価の上昇を待つのもいいというそんな株なので2倍ぐらいになるまでは売るつもりはない。
追記ミクシィの収益があまりにもモンストに依存しすぎていてモンストの人気によって会社の業績が上下するというのがかなり厳しい…。モンストがまたパズドラのように復活する可能性もあるが長期保有すべき銘柄かと言うとそこまで魅力を感じない様になってきた。他に投資している分野も利益率が低く、思ったように成長出来ていないように感じる。頃合いを見計らって売りだろう。

\SNSリンクボタン/