毎日株投資のYoutube見て勉強したことまとめ

毎日株投資のYoutube見て学んだことまとめ

最近毎日のように投資のユーチューブチャンネルを見て投資について勉強している。投資は金持ちになるためには必要不可欠なのに義務教育では一切教えてくれないから自分で勉強する他ないからだ。

そこでユーチューブで学んだ投資についての知識を復習の意味を込めてここでまとめておこうと思う。

スポンサーリンク

基本順張りで株は買う

株を買う時、安く買って高く売ろうと思うのが普通だと思う。私も割安な株を買って上がったら売ろうと思っていろいろな株を買ってきたのだがそんなに上手く上がった試しがない。

正直割安かどうかなんて素人がちょっと見たぐらいではわかるわけもなく、決算資料を全部読み込んだり業界全体の流れなども全て勉強してやっと今割安なのかを判断できるわけだ。その数値も世の中の景気や政府の方針などで一気に変わることがある。

ということで割安な株を狙って買うのはかなりリスクがあると思っておいたほうがいいだろう。株の世界には慣性の法則があり、上がっている株は上がり続けて下がってる株は下がり続けるのが普通とのことだ。

なので下がっている株は落下するナイフと呼ばれていて、素手で掴むと血だらけになってしまう。落ちているナイフは床に突き刺さるまでさわるなと言われている。一旦底を打って上がり続ける段階になってから買うのが良いだろう。

あと、順張りで買う時も欲張らずある程度上がったら売って利益を確定するというのも重要。投資の世界では魚の頭と尻尾は残せという格言があり、底がしっぽで天井が頭。底で買おうと思わず、天井で売ろうと思わないのが基本である。ある程度身を食ったらあとは残っていても食わない方が良いとのこと。

株は同じ買い方で買う

株投資で上手く行って儲かり始めると今まで100株単位で買っていたのを1000株で買ったりし始めたりする。

100株で買うよりも1000株で買ったほうが利益は大きくなるのだから上手く行けばすごく儲かると考えるのが普通なのだが、こういう買い方をすると失敗しがち。

株投資というのは上がったり下がったりするのが普通でたまたま上がっている時、儲かっただけであり、いつ下がるのかなんてのはわからない場合がほとんど。買い方を変えて大きく買った直後に下がれば今まで儲かった分が一瞬で吹き飛び含み損になってしまう場合もあるだろう。そうなってくると損切りが辛くなって傷口が広がりがち。

株は調子がいい時ほど気を引き締めてコツコツと自分の決めたルールに従って買い続けるのがポイントとのこと。

個人投資家はアリの視点で銘柄を探す

誰もが知っている大型の銘柄は機関投資家という保険会社や投資会社が狙っている株であり、そう簡単に個人が買っても儲からない場合が多い。

誰もが知っている会社は既に株価も割安感はなくなっており、割高になっていることがほとんどだからである。

そこで個人投資家が狙うべき株は口コミや噂で聞いた調子の良い会社の株。例えば2019年ならタピオカがブームになったのだがタピオカの原料を卸している神戸物産の株価は1年で2倍以上になっている。

他にも高性能でかっこいいのに安いウェアが話題になっているワークマンもここ一年で2倍以上になっている。
正直、私はアウトドアが趣味なのでワークマンの噂は3年前から聞いていて最高に性能の良い防寒ウェアが安いってことで注目していたわけであるが全然株を買っていなかった…。あの頃買っておけば3倍以上の値段になっていたのにと考えるとかなり残念である。

この事例からも、まだ世の中全体が知らない段階で一部で流行っているとか話題になりつつある会社の株を買うと儲かるということである。

アリのように、街をウロウロ散歩して人が集まっているお店とかを探してチェックしておくと意外な掘り出し物株を発見できるかもしれない。

他には異業種交流会などに参加して情報を集めるとかも有りだろう。私は昔、異業種交流会でかなり話題になっていたライザップという会社の株を買い、ものすごく上がったあと、ものすごく下がって今は塩漬けになっている…。売り時は大事…。

基本的にグロース株を買う

グロース株というと今はまだ知名度はなく、誰も知らない小さな会社だけど将来性があり、今伸び盛りの会社の株のことである。

誰もが知っているような大きな会社の株は安定性こそあれ、大きく上がることはなく、日本経済が沈没していっている現在、このまま持ち続けても将来的には右肩下がりとなる可能性が高い。

それに比べてまだ上場して数年で時価総額も小さい会社の場合、大化けして株価が10倍になるテンバガーと呼ばれる株になる可能性もある。IT系の株などはスマホが伸びていた時に短期間で何倍にもなった株が多い。

ただ、私の失敗したメディアエクスチェンジのように粉飾決済で一気に上場廃止するリスクも有り、リスクはある程度覚悟する必要はあるだろうとは思う。

高配当株は基本的に株価が下がりやすい

年間配当が5%とかもらえる高配当株があるが、こういう株は株主還元の方に力を入れすぎていて本業が伸びていない場合が多い。通常は本業でお金を使って株価を上げて行くので配当額が同じなら年々その比率は下がっていくので高配当にはならないのである。

それが5%とかの高配当になっているというのは年々株価が下がって配当利回りが上がり続けているという場合がある。JTという会社の株がそれに合致しており、今や7%という超高配当となっているが株価は下落の一途をたどっており配当金額が下がる可能性が高いとされている。

この記事のまとめ

投資の基本は安く買って高く売るを繰り返すことで大体2割ぐらい上がったら勝ちであり、それを数回繰り返せば資産が2倍になり、3倍になり…あとは増え続ける。

こんなに簡単には行かないものではあるが、基本的にハイリスクな底で買って天井で売るみたいなのを目指すと失敗しやすい。

競馬にも3着までに入れば当たりという複勝を当たった額次のレースにつぎ込み、複利でお金を増やすという買い方である複勝ころがしがあるのだが株の世界も同じように複勝ころがしのように複利で稼ぐのが一番手堅いってことだろう。

アリの視点で勢いのある会社を先に見つけることが出来れば株価が10倍になることも有り、個人投資家にもまだまだ夢のある世界が株式市場だろう。

私が勉強に使ったユーチューブチャンネルは以下のチャンネルです↓


かなり勉強になること間違いなしでしょう。

\SNSリンクボタン/