ヤフオフで108円の本を3冊貰ってきたった!
まいど!無料ハンターの者です!
今、ヤフOFF!でキャンペーンをやっていてヤフーのプレミアム会員は108円の本が毎月3冊無料でもらえる。
詳しくはこちらから↓
http://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/018rd5x0xd1i.html
月額380円でものすごい量のサービスが利用できるプレミアム会員についてはこちらから
(こんなに色々なサービスがあるのか今知ったわ・・・)
ヤフオクで物を売るにはプレミアム会員にならなきゃだめなので毎月380円払ってるのだけどせっかくだから色々なサービスを利用しようというわけでいざ渋谷へ!
スポンサーリンク
108円の本はどこだ!
1階には無いようなので2階へ!
あった!108〜216円コーナー!
何やねん!216円の本とかいらんねん!108円コーナー作らんかいや!
と、思いつつ面白そうな本を探す。
やっぱりそうだ、やっぱり俺の面白そうと思う本は216円や・・・。
値段を確認してそっと棚に戻す作業を繰り返すとやっと108円の本を発見し始める。
でもやっぱりやめとこうって本が多い・・・。
タダでもいらん本て・・・。
で、結構時間がかかったけどなんとか108円の本を3冊見つけ出した。
暇つぶしに良さそうな本3冊。
1冊目は新耳袋。いわゆる百物語。怖い話はあまり脳を使わなくても読めるのですごく好き。短篇集なので気軽に読めるのも好きなところ。多分昔読んだけどもうひとつも覚えていないのでもらえるならもらっとこうといった感じ。
2冊目は世界のニュースの基礎知識を池上彰氏が解説する本。なぜハイチが最貧国なのか?ニュースを見ててもよくわからんことが多いのでこれで勉強しよう。この人の本は読みやすくてさすがこどもニュースを長年やってきただけあるね。108円払ってもいい掘り出し物だった。
3冊目はいろんな社長の名言集。俺も自営業だけど言い換えれば社員一人の会社の社長だから他の社長の話も気になるよね。タダで読めるなら是非とも読んどこうといった感じで手にとった本。
この3冊を持ってレジへ!
そしてスマホのクーポン画面を提示。(予めサイトからクーポンをゲットしておく必要がある)
なんか店員さんがちょいちょいと触るとオッケー画面になって購入出来た。
もちろんお金は払わない!
ヤフオフの本を貰いに行った感想
重要なのは108円じゃない本が混ざっとるところ。216円の本で欲しいものがあると思わず買ってしまう人がいるのではないだろうか?
多分それが奴らの戦略だ。まんまと手のひらで転がされてなるものか!
ということで108円の本をタダで手に入れるためには割りと思っていたよりも時間がかかると思ったほうがいいだろう。
380円の月額料金で324円の本が手に入る太っ腹なキャンペーン!是非とも利用してみてはいかがだろうか?
(渋谷が遠い人は何かのついでに貰いに来ましょう。貰うために電車賃使ったら損だよー)