今後人間の仕事はAIに奪われるのか?

AIとの付き合い方について
最近AIがどうとかいうのが話題になっている。

これからこのAIがどうなっていくのかについてIT関係の仕事を15年以上続けてきた私の意見を書いておこう。

スポンサーリンク

AIは仕事を奪わない

AIがこのまま進化すると仕事を奪われて失業してしまうと恐れている人がいるかもしれない。

私もAIが勝手にプログラミングするのを見てプログラマーの仕事が無くなるんじゃないか?と一瞬思った。

しかし、仕事はなくならないし、おそらく今ある仕事はもっと増えると思う。

なぜそう思うのか?だが、実際自分のしている仕事をAIがどうやってその仕事をするのかを考えてみたらそう簡単にはAIだけで仕事を完結することが出来なかったからである。

確かにAIはどんどん進化していてコーディングやプログラミングを過去のデータを参考にあっという間に完成させることは出来るがそれはあくまで過去にあったコードである。

私のやっている仕事はコーディングという仕事であるが全く同じデザインのサイトなどほぼ存在していないので臨機応変な対応によりコーディングを行う必要がある。

さらにコーディングが完成したあともWordPressへの組み込みがあるし、プラグインの設定も必要であり、問い合わせフォームが動くかどうかの確認も必要となる。

サーバーのデータベース設定なども必要になる場合があるし、PHPのバージョンアップなども必要になったりする。

それら全てをAIが勝手に設定して構築してサーバーアップして仕事が完成するか?というと無理だろう。

なので私の仕事は無くならないという結論に至る。

仕事を奪われるのは誰か?

一番仕事を奪われる人間は若者や未経験で異業種に挑戦する人だろう。

AIが奪う仕事は資料をまとめるとか、ITだとテストの実施やバグ潰しのような地道な仕事だと思われる。他にも議事録作成などもAIによって完結する仕事だと言える。

これらは誰がやっていたか?というと経験もスキルもない新入社員のような若者の仕事であった。

未経験でITに入る若者の最初の仕事はテストであり、デバッグである。ひたすらバグの出そうな入力を繰り返して正常な値が出るかをチェックする。
私も未経験でITに入った人間なのだが1年ぐらいデバッグばかりやる日々を送っていた。

そんなテストがAIならミス無く、抜け漏れなく自動的にあっという間に終わってしまうのである。

新入社員の仕事が何一つ無くなってしまう危険性がある。

ただ、今後はそういった地道なテストはAIが終わらせる時代になり、新入社員もすぐに開発作業を行い、AIと共に仕事をこなす時代が来る可能性もある。

テストやデバッグの仕事は初心者でもできる雑用の一つではあるが、この雑用をこなすことでどんなコードでどんなバグ出るのかを知ることが出来たり、テストをすることでどんな数値を入力するとバグ出るのか?といった経験を積むことが出来る。

また、テストや雑務を行う時に色々と回りにいる人に話しを聞いたり、電話をとったりすることで会社の人間関係や取引先の情報を得ることが出来る。

会社員として出世するにはこういう地道な雑務をこなす時期が必要となるのにそれが出来ないとなると就職して出世する難易度が今よりも上がるということになる。

ライターはほとんど仕事が無くなるし単価も下がる

あと仕事を失うとするとこたつ記事を書くライターは全滅する可能性がある。

こたつで検索結果をまとめて記事にするだけの仕事などAIが一番得意な分野でありいくらでもそんな記事を量産することが出来るようになるだろう。

そうなればそんな記事が検索結果に蔓延することになるが検索エンジンはAIが作ったような記事を並べ続けることはなく、こたつ記事は検索に表示されなくなる。

また、ユーザー側からしても、例えば「おすすめの掃除機」を知りたい時、検索すること無くAIに聞くようになるのでこたつ記事を作って検索上位に表示されても何の収入も得られなくなる可能性が高い。

他、この記事にも使っているような絵とか写真とかのグラフィック制作もAIの得意な分野であり、漫画家のアシスタントなどの仕事が無くなる可能性がある。
ただきれいな絵を書くだけの仕事は今後存在しなくなるのではないだろうか?

画家は自分のブランド力で勝負する時代になるだろう。(バンクシーのように名前で売れるような人間だけが生き残る)

すでにキンドルでAIの書いた小説やら新書が売れているがその流れも加速するので作家なども食えなくなる可能性がある。

ただし、シナリオやプロットを考えるだけでAIが残りを作ってくれる可能性もあり、アイデアがたくさんある作家は今より収入を増やす可能性はある。ちなみにAIで書いた絵を使ったマンガはすでに世に出ている。
例:サイバーパンク桃太郎

下記の記事でも書かれているが、英語の翻訳に関してもすでに仕事が無くなっている業界だろう。

10年後の仕事のやりかたは劇的に変わる可能性も

AIの時代になり、今後仕事はどうなるのか?であるが、パソコンが仕事に使われる様になったのと同じぐらい働き方が変わる可能性がある。

私の父親の世代が働き盛りだった頃、Windows95が発売され、ほぼすべての会社にパソコンが配備されたがそこでかなり働き方は変わった。

資料はパソコンで作るのが当たり前になり、プレゼンなどでもパソコンを使うし、インターネットで調べるのが当たり前になった。

それにより、パソコンを全く使えなかったうちの父親の仕事が無くなったか?と言われるとパソコンが全然使えなくても仕事は増えていた。パソコンを使える人間を使う立場だったからパソコンを使う必要がなかったのである。

でも一応パソコンを使えないとやばいと言ってその当時発売直後だったNECのWindows95搭載パソコンを購入してちょっと触ってた…。すぐ私のおもちゃになったけどインターネットにつながっていなかったパソコンはなぞのCGの旗を倒すドライブゲームしかやることがなかった…。

多分、今慌ててChatGPTを課金して色々やってる人はあの時NECのパソコンを購入したうちの父親みたいな不安を抱えているのかもしれない。

私は過去の事例を見ているのでAIを使って楽して仕事をこなせるようになる未来しか見えていない。自分の仕事はまず無くなることはなく、増えていく一方だろう。

AIとの付き合い方についてまとめ

AIは多分敵じゃない。仲良く一緒に仕事をすればいいと思う。

\SNSリンクボタン/