-
-
ヒトラーの演説に学ぶこと
2016/09/12 -人生
しくじり先生の特番でオリラジの中田氏が先生となり歴史を学ぶというのがあった。 その中でヒトラーの演説テクニックについて紹介されていたのでちょっと書いておく。
-
-
プア充こそ現代の生き方!貧乏でも幸せを目指す!
2020/02/21 -人生
私も36年以上生きてきていろいろな体験をしていろいろな人々の生活を見て学んできたが、最強の生き方はプア充だという結論に至った。 プア充とはプア(貧乏)でも充実している状態のことなのだがどうしてプア充が ...
-
-
格差社会は当たり前!今後もっと格差は広がる!
という記事を見て思ったのが格差社会は今後もっともっと発展していって貧乏人はもっともっと増えるだろうってこと。 ピケティの法則から労働で稼ぐお金よりも投資で稼げるお金のほうが多いので金持ちはもっと金持ち ...
-
-
失敗しない一人暮らしの部屋選びはここがポイント!
一人暮らしの物件選びは重要で、失敗するとトラブル連発で無駄に消耗してしまうことになる。水漏れが発生したり、虫が湧いたりと言ったトラブルから欠陥住宅だったりと様々なトラブルが一人暮らしで起こると全部自分 ...
-
-
ベーシックインカムがあればブラック企業が無くなる
2015/07/08 -人生
ベーシックインカムというのは政府から生きていくための必要最低限のお金を貰える仕組みで基本的に働かなくても生きていくことが出来る。 この仕組には賛否両論がありベーシックインカムがあれば働かない奴ばっかり ...
-
-
無職になりたいならなってみれば?無職になるとこうなるから…
私は転職を繰り返して、そのたびに無職の期間を味わっていて今も無職だ。 無職になると人間どうなるのか?無職は悪いことなのか?無職歴の長い私がそのことについて書いてみる。
-
-
飲食店経営で生きていくには?
カフェのオーナーとか喫茶店の主とかいう肩書がかっこいいということでそういう仕事をしてみたいと思うことがあるだろう。 実際カフェの経営ってどんなもんなのか?を紹介してみたい。
-
-
つけ込まれるな!人の悩みの9割はHARM!
2015/03/19 -人生
人は悩んでいる時、非常につけ込まれやすい。 溺れる者は藁をもつかむとはよく言ったもので悩みを抱えているとそれを利用してつけ込んで金をせしめようという人間に簡単にだまされる。 今回は悩みにつけ込んで金を ...
-
-
ブログで飯を食うためのスキル
私はブログだけで生活しているいわゆるブロガーという職種の人間なのであるがこの仕事に就きたい人がもしかすると参考になるかもしれないので駄文を連ねることにする。
-
-
なぜ引っかかるのかわからないレベルの詐欺事例紹介
2014/09/29 -人生
なんなのか?どういう脳の構造をしているのかわからない人がいる。 こういう事例を見るとあまりにくだらなすぎてため息が出るって事例を紹介する。ほんと落とし穴に自分から落ちていくような話ばっかり・・・。
-
-
年収1000万円の激務を目指すより年収500万円で楽に生きたい
2020/01/09 -人生
表題のようなことをつぶやいている人がいたのでちょっと言いたいのだがはっきり言って年収1000万円の人間が年収500万円の人間の2倍働いているかと言うとそうでもないんだよ。 むしろ年収500万円レベルの ...
-
-
新生活で一人暮らしに不要な物まとめ
これから一人暮らしを始める人に紹介したい私が10年間一人暮らしをしてきた中で買って無駄だと思ったものや買って後悔したものを紹介する。
-
-
【大阪】心斎橋の女のキャッチについていった結果…【ボッタクリ】
なんばで働いているとなんとなく心斎橋辺りの賑わいに誘われてウロウロすることがある。心斎橋名物の金龍ラーメンへ行ったり、H&Mでお買い物したり楽しいスポットが山ほどあるからだ。 そうすると夜21時ぐらい ...
-
-
敷かれたレールを行く人間と荒野を歩く人間
2019/12/27 -人生
大学の頃の友人と飲みに行って話したのだが、その時思ったのが人間には2パターン(もっと細かく分けれるけど)いるなってことである。 保守的な人間か、それとも行動的な人間かである。 どういうことか書いていこ ...
-
-
日本の人口が多すぎる!適正人口は○○万人
toyokeizai.net こんな記事を見たのだが明治以降の人口増加が異常だろうと思うのは俺だけだろうか? 日本の適正人口は4000万人なのに1億2000万人以上が住んでいる! 明治時代までは鎖国状 ...
-
-
AIに仕事を奪われたら何をすればいいのか問題
2019/12/17 -人生
近年、AIの進歩が目覚ましい。車の運転が自動になったり、天候などを予想してコンビニの発注をするシステムが出来ていたり、買い物データからおすすめ商品を広告に出してきたり、時代は完全にAIの時代になってき ...
-
-
挑戦を止めると人間は退化する
最近、いろいろなところで聞くのが「挑戦」についての話。 衝撃体験アンビリーバボーでは生まれつき四肢が無い状態で育ったアメリカ人がキリマンジャロ登頂する話をやっていたし、システムを作って会社を経営してい ...
-
-
不人気エリアに引っ越し!家賃が鬼安い!
2019/11/04 -人生
画像はイメージです そろそろ難波に住んで2年が経過するということで住み替えのために不動産屋へ行ってきた。
-
-
システム開発会社の社員だった時にさせられた下積みの辛かった思い出
2019/11/03 -人生
俺がシステム開発会社で働いていた時の話だがぶっちゃけ俺はその会社ではお荷物社員だった。 周りができる人ばかりだと劣等感の塊になる 他の人間は大体大学で情報系の分野を専攻していたような人間ばかりで、元々 ...
-
-
年収100万円で豊かに生活する人生
2018/12/05 -人生
セミリタイア生活というものに私はずっと憧れて生きていて遡ると中学生の頃、将来の夢は何?って聞かれて素直にホームレスと答えたことがある。 私は人生において社会の一部になって働けるほど強い人間ではないとい ...